![]() |
掲示板 のバックアップ(No.9) |
||
JAVAに関する質問・情報等を書き込んで下さい。
TEGW? (2006-12-08 (金) 12:52:50)
初めまして。
iReport1.2.2と言う帳票作成用のフリーウェアを使用していて、
ツールバーの日本語部分が□□□□となるようになってしまいました。
最初は英語が表示されていました。
このソフトを削除したり(Installをしていない為)したのですが、
新たにこのソフトを、他のディレクトリーに置いて実行しても
結果は同じでした。
原因らしきものが判る方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
ちなみに実行すると、バッチファイルを使用している為
コマンドプロンプトが最初に表示され、その後iReportが立ち上がります。
そのコマンドプロンプトに
"Invalid byte 1 of 1-byte UTF-8 sequence."と表示されています。
よし? (2006-12-06 (水) 18:04:53)
動画を再生し、そこから静止画を取り出すシステムを作成したいのですが、
いまいち方向性をたてることができません。
このシステムを実現させるためのヒントやアドバイスをいただけませんか?
takazoo? (2006-10-03 (火) 23:53:39)
EXCELで指定した書式設定をPOIで読み込ませたと思っています。
EXCELで文字列と日付のセルを指定し、保存を行い、
JAVAサイドで取得したのですが、取得できるスタイルのコード番号が
文字列は49としてきちんと取得できるのですが、
日付の方は180,181,182となり、
日付として使われている22または176ではありません。
どのように指定すれば日付の書式として22または176としてセルスタイルのコード番号を設定できるのでしょうか。
それとも設定項目はどこかExcelの値を書き換える必要などがあるのでしょうか。
EXCELの指定方法はセルを右クリック>セルの書式設定>日付(平成XX年X月X日)
です。
Officeは2003を使用しました。
ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
JAVA初心者? (2006-09-26 (火) 17:47:37)
これからstrutsを勉強しようと思い、環境構築をしようと思い現在調べています。
環境として、Apache、Tomcatt5.5連携、DBとしてオラクルを考えています。
この場合、インストールするサーバーのスペックとして、どれくらいのマシンを
用意すればよいでしょうか?
WINDOWS、LINUXで違いがあるようでしたら、その場合もお願いします。
(CPU、メモリ、ディスク容量など)
また、WEBサーバ・APサーバ・DBサーバを物理的にわけ、
WEBサーバにはApach+Tomcat・Strutsを、
APサーバにはJbossを使用した場合、各サーバーのスペックもご存知のようでしたら、教えて下さい。
JAVA初心者? (2006-09-26 (火) 17:45:36)
これからstrutsを勉強しようと思い、環境構築をしようと思い現在調べています。
環境として、Apache、Tomcatt5.5連携、DBとしてオラクルを考えています。
この場合、インストールするサーバーのスペックとして、どれくらいのマシンを
用意すればよいでしょうか?
WINDOWS、LINUXで違いがあるようでしたら、その場合もお願いします。
(CPU、メモリ、ディスク容量など)
また、WEBサーバ・APサーバ・DBサーバを物理的にわけ、
WEBサーバにはApach+Tomcat・Strutsを、
APサーバにはJbossを使用した場合、各サーバーのスペックもご存知のようでしたら、教えて下さい。
マーベリック? (2006-04-10 (月) 01:15:53)
自己フォローです。(懐かしい。ニュースGでこんなことやってたね!!)
この件、無事に解決しました。回答しようと検証された方、本当にありがとう
ございました。
Admin Toolで「リソース」ツリーのみの設定だけでしたので動作しません
でしたぁ。
デプロイしたアプリケーションのツリーのところにも「データソース」、
「リソースリンク」の設定個所があり、そこで設定することで解決です。
マーベリック? (2006-04-09 (日) 09:22:39)
おはつです。
さて、私は今J2SE1.5+Tomcatt5.5.16の環境でDBCP環境を構築して実行してみて
いるのですが、
"Cannot create JDBC driver of class '' for connect URL 'null'"という、
どうもドライバを指定しているURLがnullとして返っているために、ドライバ
をクリエイトできない、という意味のエラーが発生しているようで、うまく
動作してくれません。
設定などは以下のようにしています。
◆server.xml
※<GlobalNamingResources?>内に記述しています。
また、Admin Toolsで設定しました。
<Resource name="jdbc/myDB" type="javax.sql.DataSource" password="*****" driverClassName="oracle.jdbc.driver.OracleDriver" maxIdle="2" maxWait="5000" username="hogehoge" url="jdbc:oracle:thin:@127.0.0.1:1521:orcl" maxActive="4"/>
◆アプリのweb.xml
※WEB-INF直下にweb.xmlを配置し、以下を記述しました。
<resource-ref> <description>Oracle Datasource example</description> <res-ref-name>jdbc/myDB</res-ref-name> <res-type>javax.sql.DataSource</res-type> <res-auth>Container</res-auth> </resource-ref>
◆JSP内の記述
Context ctx = new InitialContext(); DataSource ds = (DataSource)ctx.lookup("java:/comp/env/jdbc/myDB");
◆配置したライブラリ群
・$TOMCAT_HOME/common/lib直下
commons-collections-3.1.jar
commons-collections-testframework-3.1.jar
commons-dbcp-1.2.1.jar
ojdbc14.jar <- JDK1.4用のOracle9.2JDBCドライバパッケージです。
・$TOMCAT_HOME/common/classes直下
Oracle9.2用の言語環境関連パッケージNLS(ZIP形式で配布されている)
を展開して配置しています。
また、自作アプリを、manager/手動で配置してみましたがどちらの手法も同じエラーで動作しませんでした。
TomcatのDBCPに関する技術資料サイトやその他の有識者様の情報を参考にしたのですが、JSPからの呼び出し方は違えど、それほど外れた設定はしていないつもりです。
factoryクラスを明示的にserver.xmlの記述に指定してもだめでした。
Tomcat5.5.xはContextベースではなく、グローバルベースでの設定になると思われますが、ためしに逆にContextベースの記述をしてもだめでした。
また、DBCPを利用しない、つまりJNDIを利用しないベタなJDBC記述では問題なく動作するので、Tomcat自体がJDBCドライバを認識していない、というわけではなさそうです。
そんなこんなで、これまで一度もDBCPが動作したことがないのですが、本当に
動作するのでしょうか?と疑いたくなってしまう今日この頃です。
記述にもよるのですが、ただでさえJDBCは遅いので、何とかDBCPを利用した
いと思っております。
お助けくださいませ。
MKT? (2006-01-27 (金) 12:57:17)
どうも初めまして、MKTです。Javaを使って3年目ですが、不要になった本を売ります。キズ、ゆがみ等もあるため、100円からの格安となっています。もしよろしければ、ご覧ください。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30813829
マシェ? (2005-11-18 (金) 13:13:13)
マシェと申します。
StrutsでActionからActionを呼び出す方法についての質問です。
通常のActionを呼び出すことはできそうなのですが、LookupDispatchAction?を使用した
場合、Parameter属性の値(ボタン名)を呼び出し元のActionの中のメソッドで変更する必要があると
思うのですが方法がわかりません。どなたかご存知でしたら助言お願い致します。
プログラムは以下のようなイメージです。
【struts-config.xml】
<action
path="/SampleAc?"
type="Sample.SampleAc?"
parameter="method"
name="SampleFm?"
scope="request">
<forward name="entry" path="/pages/SampleEntry?.jsp" />
<forward name="return" path="/Sample/SampleAc?.do" />
</action>
【SampleAc?.java(ActionBean?)】
public class IMasterAc? extends LookupDispatchAction? {
protected Map getKeyMethodMap?() {
Map map = new HashMap?();
//登録画面表示ボタン用
map.put("button.showEntry", "showEntry");
//登録ボタン用
map.put("button.entry", "entry");
return map;
}
//登録画面表示ボタンが押された押された場合に呼び出される
public ActionForward? showEntry(
ActionMapping? map,
ActionForm? form,
HttpServletRequest? req,
HttpServletResponse? res) throws Exception {
//データ入力画面に表示する初期値のセット
req.setAttribute("defaultData", "データ入力画面の初期値");
//データ入力画面への遷移識別子を返す
return map.findForward("entry");
}
//データ入力画面で登録ボタンが押された場合に呼び出される
public ActionForward? entry(
ActionMapping? map,
ActionForm? form,
HttpServletRequest? req,
HttpServletResponse? res) throws Exception {
//データ入力画面から送信されたデータが空の場合は
//showEntryメソッドを呼び出し、入力画面をもう一度表示
SampleFm? submitData = (SampleFm?)form;
if(submitData.getData() == null ) {
//SampleAc?を呼び出す識別子を返す
return map.findForward("return");
} else {
(登録などの処理)
return null;
}
}
}
けんた? (2005-08-09 (火) 16:10:48)
現在WEBアプリケーションの構築を行っています。
仕様としてはWEBサーバ・APサーバ・DBサーバを物理的にわけ、
WEBサーバにはApach+Tomcat・Strutsを、
APサーバにはJbossを使用しなければなりません。
物理的にサーバを分けた場合の設定方法や、セッション情報の持ち回りなど、なかなか
情報がなくて迷っています・・・(WEBサーバAPサーバが同じPCのものばかりで・・・)。
よい書籍などをご存知の方、またアドバイスしていただける方がいらっしゃいましたらご教授の方よろしくお願い致します。
みやざき? (2005-06-28 (火) 16:21:44)
itextのパッケージのHtmlParser?クラスを日本語対応にする方法又は、
置き換え可能なフリーのパーサークラスなど御存知の方はいらっしゃい
ませんか?
おかゆん? (2005-05-11 (水) 13:25:47)
Swing関連のTips を ずいぶん貯めこんでしまったのですが、
1.3/1.4の知識で、1.5になると要らなくなる可能性があります。
そこで お蔵だししたいのですが こちらの Java開発メモ Wikiに
載せてもいいですか?
ai? (2005-04-06 (水) 18:02:25)
SAP社提供のRFCを利用して、JAVAプログラムのデータをR/3プログラムに渡したいのですが、どのような処理をJAVAソースに記述すべきか教えてください!
ds? (2004-12-08 (水) 01:46:23)
コマンドラインで命令文を実行するにはどのようにしたらよいですか?
例えば、コマンドラインで関数を打ち込み実行するなど
(2004-11-01 (月) 16:05:56)
グローバルネーミング(?)を利用したOracleの
コネクションプーリングを実現しようと思っていますが、
以下のようなエラーが出てしまいます。
どなたか対処方法をご教授願えないでしょうか?
server.xmlやweb.xmlの中身は、Jakartaのソースをほぼそのまま適用しています。
OS:Win2000
JDK:1.4.2
Oracle:8i
Tomcat5
Eclipse3
javax.naming.NoInitialContextException?: Need to specify class name in
environment or system property, or as an applet parameter, or in an
application resource file: java.naming.factory.initial
at javax.naming.spi.NamingManager?.getInitialContext?(NamingManager?.java:640)
at javax.naming.InitialContext?.getDefaultInitCtx?(InitialContext?.java:243)
at javax.naming.InitialContext?.getURLOrDefaultInitCtx?(InitialContext?.java:280)
at javax.naming.InitialContext?.lookup(InitialContext?.java:347)
at test.Pooling.main(Pooling.java:27)
Exception in thread "main"
<<server.xmlに追加した中身>> <GlobalNamingResources>
<Resource name="jdbc/myoracle" auth="Container" type="javax.sql.DataSource"/> <ResourceParams name="jdbc/myoracle"> <parameter> <name>factory</name> <value>org.apache.commons.dbcp.BasicDataSourceFactory</value> </parameter> <parameter> <name>driverClassName</name> <value>oracle.jdbc.driver.OracleDriver</value> </parameter> <parameter> <name>driverType</name> <value>thin</value> </parameter> <parameter> <name>url</name> <value>jdbc:oracle:thin:@localhost:1521:ORCL</value> </parameter> <parameter> <name>username</name> <value>scott</value> </parameter> <parameter> <name>password</name> <value>tiger</value> </parameter> <parameter> <name>maxActive</name> <value>20</value> </parameter> <parameter> <name>maxIdle</name> <value>10</value> </parameter> <parameter> <name>maxWait</name> <value>-1</value> </parameter> </ResourceParams> .... </GlobalNamingResources>
<<web.xmlに追加した中身>> <resource-ref> <description>Oracle Datasource example</description> <res-ref-name>jdbc/myoracle</res-ref-name> <res-type>javax.sql.DataSource</res-type> <res-auth>Container</res-auth> </resource-ref>
<Context path...> ... <ResourceLink name="jdbc/myoracle" global="jdbc/myoracle" type="javax.sql.DataSource"/> </Context>
RID? (2004-10-24 (日) 03:21:34)
この前はありがとうございました.
おかげでプログラムを完成させることが出来ました.
また新しい質問なのですが・・・
数値を入力して,計算ボタン(JButton)を押したらある計算を行い
リセットボタン(JButton)を押したら入力した数値を消去するというプログラムを作っているのですが
計算ボタンを押したら真っ先にリセットボタンで定義した
消去するイベントを起動させることはできるのでしょうか?
それともリセットボタンで定義した処理を計算ボタンを押した時の処理の一番上に
コピペするしかないのでしょうか?
RID? (2004-10-18 (月) 00:19:58)
キーボードから入力された文字が小数の正規表現とマッチするかを
調べたいのですが,どうやったら小数点である"."を表現できますか?
どうしてもこれが任意の一文字として認識されてしまいます.
"\."としてもコンパイルできないので困っています.
出来れば小数の正規表現は載せないのでください.自分でがんばりたいので・・・
みゆき? (2004-04-15 (木) 18:14:36)
はじめまして。突然すみません。
Java、strutsを利用した掲示板のサンプルがのっている
お勧めのサイトがあったら教えていただきたいのですが。
WORDを読み込むことのできるHDFについて書き込ませてください。
EXCELを読み込めるHSSFはサンプルコードもたくさんあり、とても
役に立つものだったのですが、WORDのほうのHDFはサンプルコード
が見当たらず、JAVAdocも充実していないため、うまく利用すること
ができません。どなたかHDFのサンプルコードをお知りのかた、ご教授
お願いできないでしょうか?
Jar.Jar? (2004-03-19 (金) 00:56:49)
いつも勉強させてもらってます。
早速質問なんですが、iTextを使用しPDF出力を行った際、日本語フォントで"\"マークが"/"になってしまいます。
これって制限なんでしょうか??
ここのサイトで紹介されている両方のパターンで試したのですが。。。
ゴシックの場合
pdfFontName="HeiseiKakuGo-W5" pdfEncoding="UniJIS-UCS2-H" isPdfEmbedded="false"
明朝の場合
pdfFontName="HeiseiMin-W3" pdfEncoding="UniJIS-UCS2-HW-H" isPdfEmbedded="false"
なにとぞお力添えよろしくお願いいたします。
おかゆさん? (2004-03-03 (水) 14:12:41)
Swingの L&F のページを追加させていただきました。
SWT派の人には意味がないのかもしれません...
サイトの趣旨にあわなければリンクを切っておいてください。